【美味しすぎて爆破】人はなぜ、チーズを買いすぎるのか。【完全哲学】

5.0
日記・報告

どうもこんにちは、骨を構成する成分の130%ほどがカルシウムのさいほうへいきです!
えー、タイトルの通りなのですが、チーズが今僕の家にものすごい量あって消費が追い付いていナイ!
そう言いたかっただけの日記記事です、ウワハハハハw

プロセスチーズ☆パーティーと化した理由?

チーズって美味しいですよね。
僕はよくプロセスチーズ、あの銀色のパッケージとかに包まれた、三角ピースや四角形のチーズを食べるのですが……なんと、今の僕の家にはチーズが途轍もない量あります

なんでこうなっちゃったかなぁ……(回想開始)

僕「うーん、そろそろ食料が尽きるな。買い物にいk」

(回想終了)

自分の汚点には蓋をするに限る。

プロセスチーズ☆コンシューム度合

こんなにいっぱいあったら腐らせてしまうかもしれないし、なにより美味しいので毎日四、五ピースほど食べています。
おやつにも、夜食にも、メインディッシュにもなるチーズ! チーズはやっぱりすごい!

とはいえこんな記事をわざわざ書くくらいですからお察しと言うかなんと言うか……。
まったく消費しきれてません。普通にこのペースだったらひと月以上はかかる。間違いなく。

まあ別にチーズを食べるのは苦じゃないし、むしろバクバク食べたいのでぜんぜん問題はありません。たぶん。
食品ロスとかそういったことは一切ない。

なぜ、人はチーズを買うのか(哲学)

これは永遠の議題ですよね。
この議題は、シンプルな命題のように『真』あるいは『偽』で片づけられるような、そんな優しい問題ではありません。

僕はチーズが大好きです。
チーズはとても美味しいし、適度に柔らかくハードな食感で小腹満たしにも最適! しかも栄養分豊富で、カルシウムを非常に効率よく摂取できると来た!
もうこんな素晴らしいもの、食べるしかないですよね!??!

さあ、この記事を読んでいる汝もチーズを食べるのだ。
もちろんアレルギーとかがあるなら無理しちゃいけませんけど。

まとめ

まとめれるかァーッ(執筆断念)

コメント

タイトルとURLをコピーしました