どうもこんにちは、つい最近肋骨にそれぞれUSBのソケットがあることに気付いたさいほうへいきです。ちなみに接続スピードは18Kbpsでした。遅ぇ……。
今回の記事では、現在製作中のアーチャウ茶Modのプレビューというか、経過報告をしていきます!
ちょっと前からブログ外でもしばしば触れていたので、さいほうへいき_Maniaな方はもうご存知かもしれません。
今日はModの中でも、まずは『基本的なアーチャウ茶関連』についてご紹介していこうと思います!
しゃあっ『インスタント・ガイド』
まずは適当に採掘にでも出向いて、銅の原石と骨を集めましょう。インゴットにしたり、骨粉にしてはいけません!

作業台を開き、原石と骨をひとつずつクラフト。これでテラ骨粉が入手できます。

次にそのテラ骨粉を菌糸か荒い土に撒きましょう。確率でテラ草もしくはアーチャウ草が生えてきます!
(菌糸要求については、やや入手難易度が高いことから見直しを検討中です)

今回はアーチャウ草の方を採取しましょう。水色の草です。
再び作業台を開き、ガラス瓶とアーチャウ草×2をクラフト。これでアーチャウ茶ができました! やったぁ。

このアーチャウ茶は、飲むことでアーチャウ値が累積していきます。
アーチャウ値というのは、だいたい薬品の血中濃度みたいなものと思ってもらえれば大丈夫です!
アーチャウ値が高くなればなるほど、移動速度、攻撃速度、採掘速度に大きなバフを得ることができます!
ポーション等を使用せずとも、短期間ながらかなりのバフを得られるんですね。

ところが、アーチャウ値が3以上累積すると、プレイヤーはアーチャウ中毒状態に陥ることになります。
この状態は毒やウィザーのように、持続的に致死性のダメージを受けることになってしまいます。
またさらに累積し、5以上になるとさらにダメージが増える禁断傷状に!
禁断傷状はおよそ8分もの間、かなりの短期間で大きなダメージを与えてきます。すみやかに牛乳などで解毒しないと生存は難しいでしょう。

ところでこちらのテラ草はいったい何のためにあるの? と思ったかもしれません。
いい質問です!

こちらはなんと、アーチャウ中毒のダメージを無効化できるアーチャウ耐性のポーションの原料になるんですね。
醸造台で奇妙なポーションに対して使ってみましょう。
これを飲んだ状態だと、アーチャウ中毒や禁断傷状のダメージを完全に無効化できます!
もちろん速度バフはそのままなので、アーチャウ茶のメリットのみを大きく享受できるようになるわけです!
ちなみに、アーチャウ耐性なしで禁断傷状になることを条件としたアチーブメントもあるので、リスクを覚悟の上でチャレンジすることもいいかもしれません。
仕様詳細
ここでは、今回の記事で登場したアイテムの細かな仕様を載せています。もちろん、後でバランス調整等の結果大きく変更になるかもしれません。
テラ骨粉
銅の原石、骨でクラフトして入手。
菌糸や荒い土に使用すると、70%の確率でテラ草、30%の確率でアーチャウ草が育ちます。
テラ草
自然生育はしない植物です。硬度・爆発耐性はなし。
アーチャウ耐性のポーションの原料になるほか、現段階でも数種類の建築ブロックの材料として使用することができます。
アーチャウ草
自然生育はしない植物です。硬度・爆発耐性は無し。
アーチャウ茶の材料になります。現段階でも数種類の建築ブロックの材料として使用することができます。
アーチャウ茶
食べ物です。
1スタック16個、満腹度回復3、隠し満腹度3。満腹度が最大でも食べることができます。
飲むとアーチャウ値レベルが+1、時間が+300ティックされます。無限に累積可能。
アーチャウ値、アーチャウ中毒、禁断傷状
アーチャウ値は1ごとに、攻撃速度+0.3、移動速度+0.02、採掘速度+0.02のバフを得ることができます。上限はありません。
アーチャウ値が3を上回るとアーチャウ中毒状態に陥ります。50ティックごとに2のアーチャウタイプのダメージを受けます。
アーチャウ値が5を上回るとアーチャウ中毒をクリアし、かわりに禁断傷状に陥ります。
[アーチャウ値]-3のアーチャウタイプのダメージを一定ティックごとに受けます。ダメージ間隔はアーチャウ値により左右され、計算式は40-[アーチャウ値]です。
アーチャウ中毒と禁断傷状が同時に存在する事はありません。
アーチャウ耐性
アーチャウタイプのダメージを無効化します。
テラ草の醸造によってポーションを入手できます。
『アーチャウ』ダメージタイプ
新しいダメージタイプです。防具、エンチャント、効果、盾による防御・軽減を貫通します。
まとめ
というわけで、今回はアーチャウ茶Modの進捗プレビューでした!
完成が何時になるかはまったくめどが立っていませんが、まあそのうちできるでしょう。飽きなければ……。
アーチャウ茶については次の記事も併せてご覧ください!

また、アーチャウ草については以下の記事もぜひどうぞ。

では、今回はここまで! 最後までお読みいただきありがとうございました!
さいほうへいきでした。


コメント