どうも、究極の魔剣をメルカリで注文したものの届かなかったさいほうへいきです。
今回は未知なる生物、ハチョウサについて解説していこうと思います!
ハチョウサ……その謎に包まれた生態

ハチョウサはこのような見た目の生き物です。
現時点ではおおまかにしか分かっていないというか、本当の姿を見た者はほぼすべて消されているとのことで、現在残っている資料はこんな感じのMinecraftでの再現くらい。
恐ろしいですね……。
このMinecraftでのデータを見るかぎり、黒い巨体に大きな腕、それから頭部と腹部に青色のシンボルがあるようです。
シンボルは猫や犬の顔のようにも見えますが……。
腕や足、肩などは非常にゴツゴツとしており、相当にアグレッシブな雰囲気を感じさせます。この巨体にぶつかっただけで相当な傷を負ってしまいそうですね。
事実、既に世界中の何万何億という人々がこのハチョウサの犠牲となり、消し去られて来たようです……。
ハチョウサ……その狂気とも言える攻撃
ハチョウサと戦った場合、まず地球上のどんな存在も太刀打ちできません。
人間などは当然ながら瞬殺、ゴリラやトラのような生き物も勝ち目はゼロ。
一度ハチョウサがベングライデン平原に出没した際、仕留めるために複数名のエージェントによる広範囲の作戦を行いました。しかし、結果は過半数のエージェントが消失、そしてハチョウサは無傷でした。
なんと、ハチョウサはありとあらゆる兵器を以てしても一切のダメージを負わなかったのです。
ハチョウサの被害がこちらの世界へ及ばないことを祈るばかりですね……!
ハチョウサ……数少ない映像記録
ハチョウサに関する映像記録は、現時点でたった二つの映像のみが残されています。
それがこちら。


どちらにしても、とても恐ろしい姿をしていますね。
しかし、後者の映像に映り込んでいる人物はハチョウサを倒すべく立ち上がった勇者とされています。
彼が戦って、生き残ったのはどちらなのか――。
続報が待たれています。
トリビア
ハチョウサのモデルをぐるんとして、足の裏を見てみましょう……

あら、肉球が! 実はかわいいハチョウサ。怖いけど。
まとめ
ということで、以上でハチョウサのまとめは終わりです!
アーチャウ茶については次のページも併せてごらんください!

さいほうへいきでした。
では、また
どこかでお会いしましょう!
彼は勝利したよ、おめでとう、ジュイクス君。
ボクはその知らせを聞いて驚いた――だって、ハチョウサが勝てるモノだと定めていなかったからね。
とはいえ、勝てないモノと定めたわけでもなかった。なかなか面白いところを突かれた、と思ったよ。
……ボク?
まあ、それはおのずと明らかになるさ。でも、名乗っておいてあげてもいいかもしれないね。
これがボクにできる最大の敬意……また会おう。
― 君の親愛なる友、星々の間を渡る水晶の猫、クリスタルライン


コメント